らなる堂

音楽

American Football - Uncomfortably Numb

youtu.be
Sensitivity deprived
I can't feel a thing inside
I blamed my father in my youth
Now as a father, I blame the booze
I have become uncomfortably numb


Whose ugly side is the ugliest?
Sensitivity deprived
All my sympathy prescribed
(Whose hands are tied to a contortionist?)
I used to struggle in my youth
Now I'm used to struggling for two
I have become uncomfortably numb


The lessons
(The lessons)
Are so much
(Are so much)
Less obvious
The further you get from home
(The further I get from home)
How will you exist
(How will I exist)
Without consequence?
I'll let you know


(We were gentle to begin
When I pushed you around to break you in
Now whenever I try to be clear with you
I only end up feeling see-through
I've tried, but you've won
Comatose, like father like son)


The lessons
(The lessons)
Are so much
(Are so much)
Less obvious
The further you get from home
The further I get from home
How will you exist
(How will I exist?)
(I don't want to know)
Blacked out, protected
I just want you home
I'll make new friends in the ambulance

 

感覚を失っている

人の心を感じることができない

やんちゃな頃は父を呪っていたけど

今は一人の父として、酒を呪うよ

不快なしびれに陥ってしまったんだ

 

誰の醜い側面が最もひどいのだろうか?

感覚を失っている

自分への同情を全てつぎ込んだ

誰の手が曲芸師と縛り付けられているんだ?

やんちゃな頃はよく苦悩していたけど

今は二人分の苦しみを抱えるのが普通になった

不快なしびれに陥ってしまったんだ

 

教訓はちっとも理解できない

あなたが家から遠ざかるほど

(私も家から遠ざかっていく)

あなたはどうやって生きていくのかな

(私はどうやって生きていくのかな)

このツケを無しにして?

あとで教えてあげるよ

 

(私たちの始まりは優しさに満ちていた

言うことを聞かせようとあなたを振り回した時だって

今はいつだってあなたからの許しを得ようとしている

結局私には何もかも見えてしまっていたから

私は挑んだけど、あなたはたどり着いてしまった

昏睡状態、血は争えないということ)

 

教訓はちっとも理解できない

あなたが家から遠ざかるほど

(私も家から遠ざかっていく)

あなたはどうやって生きていくのかな

(私はどうやって生きていくのかな)

このツケを払うことなくして?

(知りたくないよ)

真っ暗だ、どこかに保護されたんだ

あなたには家に帰って欲しいんだ

僕は新しい友達を作るよ

救急車の中で

 

エモの始祖と言われているアメフトの曲です。ぼくにはあんまりエモというジャンルに良いイメージが無いんですし、ジャンルの定義がまったくもって不明瞭なので困ります。なんとなくシカゴ音響派との共通点を感じたり感じなかったり。

で、この曲なんですけど、重いですね。前作も浮気癖の男とか恋人への恨み、どうにもならない自分への失望など重いテーマばかりですが、この曲はそれに輪をかけて重い気がします。

詩を読めばなんとなく掴めるでしょうけど、恋人との関係に嫌気が差して酒に逃げた...だけでなく、父親に対するコンプレックスもそれとなく投影されており("Comatose, like father like son")、より問題がこじれております。逃げ道がないどうしようもなさ。エモってこんなろくでなしについて歌うようなジャンルだったの?と思ってしまいます。最後のフシ("I'll make new friends in the ambulance")にはため息しか出ません。

 

アレンジについてコメントいたしますと、アメフトのわりにはギターワークはかなりシンプルです。ずいぶんシンプルなアルペジオですね。変拍子もありません。明確なアメフトらしさを醸し出してるのは右チャンネルからのハーモニクスによるフレーズとトランペットくらいでしょうか。

 

つい最近ライブの映像が挙がっておりましたが、こういう場所で録音したんだからしょうがないとはいえ、ちょっとしょぼい感じがしました...リバーブがかなり曲の雰囲気を作ってることがわかりますね。

youtu.be

 

ピンク・フロイドの名曲との関連性ですか? 正直わかんないです...

 

和訳を読んで無理やり対比させてみると、"Comfortably Numb"が薬物による昏睡・昏迷状態の中で子供時代の思い出やらトラウマがフラッシュバックすると同時に忘却・抑圧(克服した感じはなさそう)へ至ります。しかしその記憶は「熱が出て手が恐ろしく腫れた」という内容であり、非自己の存在はありません。

そして、非自己によりもたらされた"Numb"により、その記憶からの解放が歌われるのです。

 

"Uncomfortably Numb"では、過剰な飲酒(たぶん)により、父親に対するコンプレックスや恋人との確執(?)の忘却・抑圧を図ろうとしています。どちらも少なからず非自己に起因するものです。自己によりもたらされた"Numb"は何の解決にも至りません。PVでは恋人来ちゃってますし。一時的に問題が見えなくなるだけです。

 

"Comfortably Numb"は希望すらも感じさせますが、"Uncomfortably Numb"は絶望的です。"Comfortably"と"Uncomfortably"の差は当然ながら大きいわけです。

 

とはいえ、"Comfortably Numb"の薬物の効果も一時的かもしれませんからどうとも言えませんけどね...

とにかく比べてみると面白いです。

書きたくないのにしょうがなく書いてるわけではないです

あ”あ”ーーーパソコン...というかプログラミングってなんなんでしょうね

セグメンテーション違反とか意味わからんわ

解決策がちっともわからん

 

・King Krule について

youtu.be

よくアマゾンのサジェストに出てくるんでアルバム聞いてみたんですけど、めっさ暗くてなんだかよくわかんなかったんでしばらく敬遠してたんですけど、

youtu.be

このライブ映像見てからだいぶ印象が変わりました。すごい才能です。

ジャズとかヒップホップの影響を色濃く受けてることがわかりますが、根底にあるのはパンクなんだろうなあという気がします。野性味溢れるシャウトが良い。

ライブだとビートがいやが応にも強調されるので多少なりともわかりやすくなるわけですが、2ndアルバムのダークさはものすごいです。これでパンク味がもっと強かったら後期トム・ウェイツになりそうなんですが、ジメジメとした編曲が救いようのない暗さを醸し出しています。ポーティスヘッドといいイギリスはなぜこんな暗い音楽が売れるのか。面白いです。

 

・ラジオについて

Youtubeには毎週木曜日放送の"清水ミチコとナイツのラジオビバリー昼ズ"が大量にアップロードされております。陰気な音楽聴いて落ち込むよりはラジオでも聴いて作業してた方が良いということもありここんとこずっと聴いております。2016年以前の放送分はほとんど挙がってないので残念でしょうがないです。最近の放送も面白いんですけど土屋さんの謎かけコーナーはそろそろ終わっていいんじゃないでしょうか...と塙さんみたいなことを言ってみます。

清水ミチコのものまねもたくさん聞けます。ラジオだけじゃ物足りなくなり、まさかと思ってSpotifyでアルバムを検索してみたらありました。2作だけでしたが。

 

中原昌也「死んでも何も残さない」

ノイズ音楽家の中原氏の本です。そんなにこの人の音楽を聴いたわけではないのであまり詳しくは語れませんが、エフェクターマニアとしては聴いててたくさん興味深い音が出てきて面白いです(あとメルツバウとかと違って割と耳に優しい)。ノイズを演奏しはじめたことについても「楽だったから」ということらしく、変な理屈っぽさとか理論武装みたいなとこが無いのが好きです(某大御所ノイズ音楽家は「フリージャズ演奏してもつまらないから」とか言ってましたけどそれってただ技術がなくて演奏できないってことじゃないですかねえ)。なにかにつけては「最悪」「どうにもならない」とゴネてらっしゃいます。良い意味で正直なんですねこの方。まだ小説は読む気になりませんが...

 

 

牛を殴れ

・研究がひと段落ついたら今使ってるソフトウェアのマニュアル(?)でも作ろうと思っています。真面目にやってる方々からは間違いなく顰蹙買うと思いますし、そもそも需要があるのかどうかすらわかりませんが、自分がやってたことの記念みたいな感じのものを作りたいという気があるのです。

...というかまず僕自身がプログラミングができないんで、とりあえず問題点だけ羅列して誰かに直してもらうという他力本願寺なところが一番大きいんですけどね。フォーラムサイトに相談するのも手なんですけど英語が苦手なので

 

・モジュラーシンセが面白いです。フリーソフトのVCV Rackっていうのがあって(https://vcvrack.com/)、パッチケーブルをぴこぴこ繋げるあの感覚を擬似的に味わえます。シンセのシミュレーターもかなり本格的ですし、しっかり音も出ます。なにより動作が快適ですばらしい。

f:id:Rafuka:20190702233108p:plain

まだまだ勉強中なんで、機材に振り回されている感じがありますし、全然音楽になってないんですけど、多少モノにできたらSoundCloudになんかアップしてみたいです。

 

・去年までのバイトで稼いだ金をほぼエフェクターにつぎ込んだせいで金欠に苦しんでおります。しかも中古品ばっか買ってたんで、だんだんボロが出始めているものもでてきました。コンプレッサー(BOSS CS-3)がディストーションになった時はもう笑うしかありませんでした。

 

Spotifyくんが「去年の夏聞いてたプレイリスト」を作ってくれやがったんですけど、今年聞いてる音楽と何ら変わりなく悲しかったです。でもP-MODELは今年はあんま聞いてないなあ。ちっとも夏の気分になれんよ。

 

・以下、最近の音楽感想文へ。

 

Little Feat / Dixie Chicken 

youtu.be

精神的に余裕が出てきたからかわかりませんけど、Little Featが最近しっくりくるようになってきました。個々人の演奏に集中しても結構聞きごたえがありますし、スライドギターの参考にしたいということもあり、聞く機会が増えております。ようやく鈴木茂先生のルーツがつながったというか。

 

松任谷由実 / COBALT HOUR

youtu.be

「特許」とまで言われた茂先生のプレイはこちらで。いつもよりそうとう歪ませて演奏されてらっしゃる。

 

ジョンスコ先生の、演奏中に「O」の字で口を開ける習性は有名ですが、

f:id:Rafuka:20190702235329j:plain

茂先生は「E」の字でしょうか。

 

Neil Young / Harvest Moon

youtu.be

叔父と会うとよくニール・ヤングの話をされるんですけど、私は"Harvest"のあたりをちょろっと聞いた程度でいつも申し訳なく思っています。ブートレグの話(一音だけフィードバックノイズが入るのが残念だ、とか)などを熱く語ってくださるんですけど、いつもサンドウィッチマン富澤たけしの「ちょっと何言ってるかわからない」のフリの前のテキトーな相槌みたいな相槌しか打てないです。この曲は大好きなんですけど、当然こういう曲ばっかりというわけではないのでまだしっくりきてないというか...

正直ウィルコの話とかしたいんですけどね。

 

Oren Ambarchi / Remedios the Beauty

youtu.be

謎のギターおじさんことオーレン先生です。本業はドラマーなのかギタリストなのかわからない。調性を使いこなせる即興音楽家ほど強いものはないと思ってるんですが、初期のミュージック・コンクレートっぽいスタイルをとってた頃の先生の中では飛び抜けて聞きやすくそして美しい曲です。

分散和音を様々な位置から一つずつ"置いていく"ミニマルな状態から、途中でギターやドラムが入ることでバラバラだった音が繋がれ、メロディーとして意味を持ち始める...という展開が多い中で、この曲は最初からメロディーが流れております。アコギが弾かれるあたりから何とも言えない物悲しさが。

最近はノイズバリバリスタイルだからもうこういう曲作ってないのかなあ。

 

R.E.M. / Airportman

youtu.be

秋になったらこういう曲がしみてくるので楽しみです。

ブライアン・イーノの「Music For Airports」に似た雰囲気の曲に弱いのかもしれません。リバーブが聞いたピアノとか。

 

 

ドライアイがひどいので今日はここまで。無念。

You are invited - The Dismemberment Plan

youtu.be

 

ある朝 手紙の中にそれが入っていた

差出人の住所は書いてない

表には僕の名前を記した金のシールがあるだけ

時間も位置も書いていない

何の情報も全く書いてない

日付もない、場所もない、時間もない、RSVPもない

だけどそれには こう書かれていた

 

招待されています 何かをして欲しい誰かから

あなたはいつでも招待されています

 

その招待状のことは深く考えないようにした

どうせくだらないジョークだろうと思ったから

だけどその週の金曜日にーまた送られてきたんだ

だからその招待状をディスコまで持っていった

そこはあと100万年は僕が行くことは無いはずの場所

一度だけ招待状を見せて ドリンクを受け取って中に入った

その場所に僕はそこまで長く止まらなかった

とても楽しんでる奴は一人もいなかったから

街の至る所でやってるパーティーに足を運んだ

招待状は前の恋人の友人から送られていた

僕はどこに行くべきかわからなかった

だけど僕が人々の笑顔が行き交う場所で目覚めた時

前の恋人をキッチンに連れていった

僕は彼女に「ここに来てしまってごめん」と言った

彼女は僕に虚ろに笑いかけ こう言った

 

招待されています 何かをして欲しい誰かから

あなたはいつでも招待されています

必要とされています 何もかもして欲しい あらゆる人から

あなたはいつでも招待されています

 

僕は家に少し早めに帰った

玄関先で隣人が泣いているのを目にした

彼に何が起きたか考えるのをやめた

泣き声のせいでほとんど聞こえなかったけど、あるパーティのことと

自分がそのパーティに行かなかったことを言っていたようだ

僕は数秒考えた

あの招待状を手にして

彼の足元に投げた そしてこう言ったんだ

 

招待されています 何かをして欲しい誰かから

あなたはいつでも招待されています

必要とされています もし本当にあなたが行きたいのなら

あなたはいつでも招待されています

いつだって

いつだって

 

 

 

"四肢切断計画"「緊急事態とわたくし」収録の一曲です。

歌詞考察サイト"songmeanings"では、曲中の招待状(invite)がポジティブなものかネガティブなものなのかで意見が分かれております(https://songmeanings.com/songs/view/42903/)。

 

わしはネガティブ派です。

はっきりとは言及されてはいませんが、語り手である"I"とその隣人はパーティに背を向けた者、もしくは爪弾きにされた者のように感じます。

元カノと出会ってもディスコに連れていって一緒に踊るというベタの展開をとるわけでもなく、彼女は虚ろに笑い招待状の文面を繰り返すだけ。こわい。

 

たらい回しにされる招待状。

おそらく招待状を渡した本人は、渡した相手に対しては何も求めていないし、期待してもいないのです。こわい。

 

 

名医ジョナサン

鼻毛剃ったりして過ごしてました。

 

youtu.be

 ジャケットで敬遠してましたけど実際聞いてみると結構ポップなハードパップでした。ドラムがバカスカいってるのが現代的ですね。50年前の音楽ですが。ジャッキーのサックスってこんなにまろやかだったっけという感想。ジャズ愛好家は聞いただけで誰の音かわかるって言いますけど、わしにはっきりわかるのはデクスター・ゴードンスタン・ゲッツ、おなじみのコルトレーンくらいです。

 

youtu.be

死んだ目で東京駅を歩いていたら無性に聞きたくなった時期もありました。やばい時期でした。この曲は何度聞いてもベースの下降スケールに違和感を感じますがそれも味です。ストーン・ローゼスの革新性は未だによくわかりませんが彼らの革新性は圧倒的なものであったことが完全な後追いでもわかります。これくらい低い音域で歌う人ってあんまいないですよね。

 

youtu.be

スガ氏が1stを出した頃にイエモンは"Sicks"を出したそうです。すごい年。

某巨大掲示板におけるかつてのスガ氏の専用スレは、すっかり若者文化に馴染み、昔のような曲を作れなく...作らなくなったスガ氏の過去の功績を懐かしむ方々の集いであり、非常に心地よかったのですが、いつの日か「ここでアンチ行為はやめてください」などと連呼し今のスガ氏を手放しで賛美できる人間以外を排斥しようとするアホが現れてから、なんの面白みもない場所と化してしまいました。

この曲を聞くたびにいつも引越しシーズンって4月じゃないのって思うんですけど...

 

youtu.be

テレビで何度か陽水特集が組まれてましたが、だいたい"氷の世界"以前から"少年時代"以後の曲紹介とか話ばかりで、80年代の彼の功績についてはほとんど触れられておらず残念でした。...いやわたくしもまだ全部聞いたわけではないんですけど、星勝&高中正義のアレンジも含め素晴らしい曲ばかりです。この曲もこのご時世だったら色々物議を醸しそうですが、リンク元のコメントにあるとおり「何が言いたいのかわからん」という感じです。雨ニモマケズをぶった切った"ワカンナイ"といい、この人の癖のないニヒルさが本当に好きです。

 

youtu.be

新曲という形で細野さんの最新サウンドを聞けないのはちょっと残念ですけど、このアルバムを聞いた後に改めて"Hosono House"を聞くことでまた発見があったりと面白いです。バンド形態で録音した場合なら、楽器が聞こえる方向は担当メンバーの位置から自ずと決定されるものですが(そうじゃない時もありますけど)、宅録多重録音の場合だとそういった制限がないわけで、自分のさじ加減でいくらでも音が聞こえてくる方向を決定できるわけです。自由なことはいいことですが、それだけにセンスが問われるわけであります。YMOのように周波数・波長的な意味で新しい音が詰まっているわけではありませんが、わずかな音の移動も含めて、偏執的ともいえるほどの精密なアレンジがなされているように感じます。と思ったら"パーティー"ではライブテイクを採用していたり。読めません。

歩きながら聞き流してしまってはあまりにも勿体無い作品です。

 

 

 

 

 

 

辛い時期になると、自分が過去によく聞いてた音楽ばかり聞いてしまうので、全然新しい音楽聞いてないです。

Lambchop - Ohio

youtu.be

 

 

Oh, Ohio seems like a dream to me now
News papers in an empty basket
And I know all we'll show
I wrote your name upon the paper bag
Brown today, green tomorrow
Green doesn't matter
Yeah green doesn't matter

 

オハイオ

今の僕には夢のようだ

新聞はカラの籠の中

これから僕たちが見せるもの全て、僕は知っている

紙袋にあなたの名前を書いた

散々な今日、新たな明日

緑なら大丈夫

緑なら問題ない


And I hear that the word is up
And a dog's gotta do what a dog's gotta do
And green doesn't matter
Yeah green just doesn't matter
When you're blue

 

言葉が切れるのを聞いた

犬は犬でやらなきゃいけないことをする

緑なら大丈夫

緑なら問題ない

君が憂鬱な時は


Busting my chops
Green fields into rocks
Beyond the fruited plain
Where there grows no fruit again
And I've gotten your holding inside my head, inside my head

 

必死に取り組む

岩盤に野原が広がる

果実の生えた平原を超える

収穫できるものは二度と育たないその場所を

私の頭の中にある、あなたの領域を取り返した 


Green doesn't matter
Green doesn't matter
Yeah green doesn't matter much
Yeah green just doesn't matter much
Green doesn't matter
When you're blue

緑なら大丈夫

緑なら問題ない

緑なら全然大丈夫

緑なら少しも問題じゃない

緑なら大丈夫

君が憂鬱な時は

 

 

難しい!

ラムチョップは優しいサウンドに乗せて痛烈な皮肉を歌ったりするので、曲のイメージだけでは訳が進まないです。

この詩の重要なキーワードである「green」という言葉には"未熟"、"嫉妬"、"金銭"、"体調が悪い"とかいろんな意味があるようです。

 

みんな大好きピッチフォークのレビュー(https://pitchfork.com/reviews/albums/12304-oh-ohio/)によると、そもそもこの曲名「オハイオ」というのが2004年のアメリカ大統領選において(誰も覚えてなさそう)、激戦区であるオハイオ州電子投票機による集計の疑惑が生じたことが由来だそうで、それを踏まえると「green」についてさらなる解釈が可能となります。緑の政治(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%91%E3%81%AE%E6%94%BF%E6%B2%BB)とか。

 

そんなわけで様々な解釈が可能なので(本音:よくわからなかったので)、そのまんま"緑"と直訳してしまいました。バカ丸出し。

 

とにかく大好きな曲なんです。