らなる堂

音楽

バイトやめました。

バイトの話は以上です。

 

 

今年はSpotifyの有料会員となりまして、まあ結構音楽漬けな年になったと思います。

 

Spotifyくんはいろいろとお節介な機能が付いておりまして、12月になった頃に"My トップソング 2018"なんてプレイリストを作ってきてくださりやがりました。

...案の定だいたい同じ曲しか聞いてないことがわかりました。

ということで、上から順に再生数上位曲...の収録アルバムの雑感を。

 

1, Mild High Club - Skiptracing

open.spotify.com

隙あらばこのアルバムを流してましたね。背景にはビーチ・ボーイズイーグルススティーリー・ダンなどなどが見えますが、Mild High Club特有の脱力アレンジと脱力ボーカルによって彼らの影もあっっという間にぼやけていきます。ほぼ一人でこの音楽作ってるのはびっくり。前作よりもアレンジの幅が広がり、特にコーラスとフェーザーエフェクトがサイケ感を色濃くしています。"Chapel Perilous"における"星に願いを"の引用が素敵。疲れた心と体にぜひ。沁みます。

 

2, けもの - めたもるシティ

open.spotify.com

青羊さんのボーカルが発見できたのは大きな収穫でした。UAを冷ましたような声がよい。

まあこのアルバムはお察しのとおり菊地成孔大明神がプリデュースされておられるからです。一番聞いたのは"第六感コンピューター"。お察しのとおり菊地成孔大明神が洗練されたディスコサウンドの上で青羊さんと歌っておられる。キーボードがセンスいいなあ〜と思っていたらやっぱり菊地大明神のダチである坪口昌恭先生だった。サブカル感がやや強い歌詞が平気ならあなたにとっての名作シティポップとなることでしょう。

あとは"River"が良いです。"めたもるシティ"は聴きすぎてやや食傷気味。"フィッシュ京子ちゃんのテーマ"はまあお遊びとして受け取りましょう。わしは"フィッシュ京子ちゃん"で検索してちょっと腹が立った思い出があるので。

 

3, 椎名林檎 - 逆輸入

open.spotify.com

2~3月は死にかけてまして、"人生は夢だらけ"、"おいしい季節"、この2曲ばかり狂ったように聞いてました。"おいしい季節"は聞いた回数ベスト3位に食い込んでおります。ハマりすぎてカラオケで歌うほどでした。転調してから浮雲の狂気のギターが鳴り渡るところなんて落涙モノです。年を召されて切れ味がなくなったと言われる林檎先生ですが、作曲においては止まるところを知りませんね。

とか言っときながらアルバム全部の曲はちゃんと聞いてないです...進むにつれて地味になってく曲順は再考の余地があったのでは......

 

4, Jerry Paper - Toon Time Raw!

open.spotify.com

Jerry Paperは今年1番の驚きでした。このアルバムも進むにつれ曲が地味になってくきらいがありますが、"Ginger & Ruth"、"Zoom Out"だけでも聴く価値があります。こんなにキャラの濃い男をわたくしが放っとけるわけがありません。前作まではシンセ&打ち込みが主体でしたが、今作はバンドを導入、より躍動的なグルーヴとなり変態度も上昇した感じがあります。知らない世界に連れていってくれること間違いナシ。

youtu.be

キーボードとベースの謎美女二人が本当に謎なライブ。

 

5, Unknown Mortal Orchestra - Sex&Food

open.spotify.com

このアルバムからはスティービーワンダーあたりの80's ソウルの香りを感じます。前作のカオティックさは後退してだいぶすっきりとしたポップ曲が多い。しかしフロントマンのルバン(ルベン?)おじさん特有の鋭角ギターは顕在です。油断すると"American Guilt"でガツンとやられる。このアルバムの目玉曲はやはり"Hunnybee"です。ストリングスとルバンおじさんの歌声が不安を煽るメロウ曲。なんとなくヌルリとした印象を与えるのはルバンおじさんがよくあるカッティング重視のリズムギターを一切弾いてないからです。UMOは作曲やアレンジにおいてもなるべくポップなアプローチを避けてきた印象ですが、今作はだいぶ開きなおった感じがあります。しかし自分たちの持ち味は失われていない。まあ"Not in Love We're Just High"なんて謎曲もありますが、これこそまさにスティービー・ワンダーのUMO解釈なのかも。

それと、ついにルバンおじさんのご兄弟のKodyが正式に加入したようです。Kodyはルバンおじさんと一緒にやってたUMOの前のバンドであるThe Mint Chicksが解散した後、兄弟間で不仲になってたそうですけど、たびたびUMOの録音に参加されており、今作からいよいよライブにも参加しているようです。ご両人とも「兄弟で一緒に演奏できることに非常に興奮している(サンドウィッチマン)」みたいなことをおっしゃられててよかったです。

そういえばなんか調べてたらジャック・ホワイトに有能キーボーディストを取られたとか書いてありました。なにしてくれとんねんあのデブは。

 

続きは次回。

Desaparecidos - Golden Parachutes, 音楽と政治?

youtu.be

 

Services that don't exist
Swapping the derivatives
When you're betting on both red and black
It's dealer's choice the deck is always stacked

Now he runs the company
Cable news celebrity
They put him on the front of Forbes
He parades the bull like he's a matador

It’s a frat house full of silver spoons
Watching pornography of busts and booms
It’s a locker room of CEOs
Telling dirty jokes

They're all betting men who never lose
And float away on golden parachutes
It’s a bonus not a shake down
And they're worth every penny
in my bank account

Now that you're too big to fail
You'll never have to go to jail
When you own it you can rob the bank
A bloated Dillinger a spray-tanned Jesse James

It’s a frat house full of silver spoons
Watching pornography of busts and booms
It’s a locker room of CFOs
Telling racist jokes

They're all betting men who never lose
And float away on golden parachutes
And if Main Street wants a hand out
In their underwater houses let them drown

 

存在しないサービス

デリバティブの交換

お前が赤と黒の両方にかけたなら

それがディーラーの選択、デッキはいつも山積み

 

今、彼は会社へ急ぐ

ケーブルニュースのセレブ達が

彼をフォーブスの表紙に載せる

彼は買いっぷりを誇ってる、まるで闘牛士のように

 

それは銀の匙でいっぱいの友愛会館

デカパイとデカケツのポルノを見てる

それはCEOの更衣室

下品なジョークを言い合ってる

 

奴らは全てを負け知らずの男に賭け

黄金のパラシュートで逃げ去る

それがボーナスだ、強請りじゃない

奴らにはそれだけの価値がある

俺の預金残高くらいの

 

お前は今や大きすぎて潰せない

お前は刑務所に行く心配なんていらない

もしそれが手に入れば銀行強盗だってできる

太ったデリンジャー、日焼けしたジェシー・ジェイムズ

 

それは銀の匙でいっぱいの友愛会館

デカパイとデカケツのポルノを見てる

それはCFOの更衣室

差別的なジョークを言い合ってる

 

奴らは全てを負け知らずの男に賭け

黄金のパラシュートで逃げ去る

もしメインストリートの連中が

ビラを水中の家から求めるなら

そいつらを溺死させちまえ

 

Desaparecidos です。

イントロの\ハイ/がいいですね。非常に激情的な歌唱。

彼らの音楽はかなり政治性を帯びています。でも英語だからよくわかりませーんという感じで普通のエモとかハードコアのくくりで聴けてしまう。それじゃあかんねん。

この曲にはかなりダブルミーニングが含まれていそう。

"Bull"なんてのは雄牛のことですが、株式業界では相場が上がって買い手が活気付く様を表していたり、"hand out"(名詞ならhandoutと表記されるらしいですがよくわからん)はチラシとかビラのほかにも、施しやらお恵みの意味があるそうです。

 

"And they're worth every penny in my bank account"という一節ですけど、"my bank account"がすっからかんだったら何の価値もないということですね。たぶん...

 

題名の"Golden Parachutes"も含めて経済用語みたいなのが多い。"you're too big to fail"という一文ですら経済用語みたいです。"Golden Parachutes"の大意は...まあ天下りみたいなもんですかね。ちょっと違うか。

 

---------------------------こっからプラウザバック推奨----------------------------------------

 

 

日本の音楽だと、ちょっとでも直球な政治的ワードが入ってくるとわしは忌避してしまいます。でも外国の音楽ならいくらでもOK。

自分でも非常によくないことだと思います。要は他人事だからただの音楽として聞けるわけです。

メッセージがないとつくれない音楽があります。しかし、音楽の受信者であるわたしにそのメッセージは全て聞き取るということはできません。というか、そういうつもりがあんまりないです。あくまでメッセージから醸し出されたエネルギーやら感情的なサムシングにしか興味がない。メッセージそのものはたいがいどうでもよくなってしまう。

 

失われたメッセージはライナーノーツとかインタビュー文で、製作者自身の言葉から補う時もあります。音楽にそうしたメッセージが再び付加した時、より音楽が輝いて見えることもあるし、自分の思ったことと違っていて疑問がつきまとうこともあります。

 

わしにはまだ理解できないノイズ音楽家の一人にメルツバウとして有名な秋田昌美おじさんがいますが、おじさんはヴィーガンとして有名です。同時に動物大好きおじさんでもある。おじさんは機材のパワーブックに"Meat is Murder"というステッカーを張っていらっしゃるほどの筋金入りのヴィーカンだが、「自身の音楽にヴィーガン的思想が投影されている時もあるが、別に聞き手がそれを読み取る必要はない(うろ覚えです)」的なことをおっしゃられていた。今はもう考えが変わっていらっしゃるかもしれないけど、受信者にとっての音楽の自由度は重んじられている方なんだと関心しました。

いや、おじさんの音楽は好き好んで聴くにはまだ修行が足りないのだけど。

 

そういえばモリッシーおじさんも"Meat is Murder"と歌っていらっしゃる。それは英語で"Meat is Murder"と歌ってるから楽しんで聞けるのであって、"食肉は~殺人だ~♪"とあの美声でもって日本語で歌われたら、わたくしは聴いてないと思います。

 

少なくとも、わたくしは受信者に対して自由な音楽が好きです。

それは洋楽であれば、言語的な問題からその条件を満たすし、邦楽であってもそういった条件を満たす音楽はたくさんあります。とりわけ暗示に満ちたものであればなおさら好きになります。

 

で、なんでDesaparecidosのこの曲をガバガバ邦訳したかというと、たしか日本版が出てなかったということ、そして英語がぱっと見難しくなさそうだったからです。

別に小難しい話をするつもりはありませんでした。すんません。

 

次回は3.11と音楽の関係について今更振り返りたいと思ってます。

 

 

...絶対無理だ。

 

 

ツイッターで言え

ヤフオクで決済した後にソフトバンク優勝クーポンの存在を知ったわたくしは今非常に嘆いております。なぜ落札してからすぐ決済を済ませてしまったのか。ちょっと余裕を持ってTOPページを確認するくらいしとけば...ああ...俺の500円......

 

またエフェクター買っちゃったんでエフェクターボードを買う日が遠のきました。このままあと10年くらいは買わないような気がするぞ。

愚痴独歩です...

朝起きたら案の定フヌケになってて笑いました。気分を落ち着ける...のではなく落ち着かなくさせるのに結構時間がかかりました。自分のおふざけ体質はなかなか抜けないもんですね。

 

予想通り言いくるめられたわけであります。言いたいことは言えたし、上の方にわしが(めずらしく)怒っているということも伝わったと思うので一旦は引き下がることとしました。

上の方は立場上関係の修復を望んでおられるでしょうが、わしにはもうそんな気はありません。奴が存在しているだけで十分警戒の対象になりますし、気を落ち着けたまま、今までのように働くことは不可能でしょう。

上の方は奴の言い分を聞くことになるでしょうが、奴はわしのことを、言うことを聞けない痴人のように、もしくは言うことを聞かない悪人のように語ることでしょう。世に跋扈するタチの悪いモラリストというのは概して自分を顧みることはありません。"正しい"ことしかしてないわけですから。彼にとってルールに従わない人間は悪人なんでしょう。たとえルールの白線から前髪が数センチはみ出ていたとしても。

 

辞める理由がたがが前髪程度でチンケすぎる、なーんて思われてても仕方ありません。別に「たかが髪型程度のことで辞めた」と言われたとしても何も悔しくはありません。たかが髪型程度に突っかかってくる不寛容な人間と一緒に働きたくはありません。

 

せめてもの救いは上の方はモラリストではなかったということです。それはそれで辞める気が引けてくるのでちょっと...

 

奴が弁明する際には「あいつがどうしても直さないから仕方がなかった」とか「あいつが言うことを聞かなかった」とか「あいつが従わなかったんだからしょうがなかった」とか「あてつけのように思われたのは心外だ」とか言うんでしょうね。なにか言われたくなかったら自分の言うことに素直に従えとでも言いたげな思考は簡単には変わらないでしょうし変わることなんて期待してません。

 

とりあえず一週間は奴に合わないように計らってもらいました。二週間後はどうなってるでしょうねえ。奴の薄ら笑いを見るだけでも不快さを感じるようになってしまいましたし、わし自身に改めて奴と向き合おうと行く気や、良好な関係を築く気もなくなってしまったので、次に会った時が本当に退職ポイントになる可能性は非常に高いです。「あんまりひきづらないようにネ」とは言われましたが新たな気持ちで不快な奴を見ても不快なままです。

仲の良かった人との関係は壊れるでしょう。わしは頭が狂ったと思われるでしょう。まだガキだなあとか言われるでしょう。

わしはこれでも散々苦渋を笑いながら飲み込んできたつもりです。それでもまだ苦渋を飲み込み続けるのが大人だというならわしはもうずっと子供のままで構いません。小学生から逃げの人生を送ってきたんや。最後っ屁だけかまして逃げたらあ。

 

と言う感じです。わしはここ一ヶ月くらい働きに行くときは「今日で最後や...」という気分で職場に向かいますが、次こそ最後になるでしょう。次に会った時が運の尽きだ!俺のな!

乞うご期待。

ごんぞー

怒りの備忘録(なんか詩的ですね)もつけたところなんでチリー・ゴンザレス先生の話に行きましょう。

youtu.be

たぶんブートです。ごめんなさい。

英語がわからなくても結構笑えます。最近の自動字幕起こしはかなり精度が高いのでそれなりに英語がわかる人は字幕付きにするとかなり笑えます。"MC"をなぜか"NC"と聴き間違えたりしてますけど。

流暢なピアノに美しいオーケストラ、その上に乗っかるラップ。なんじゃこりゃといった感じですが、このライブで披露された曲のほとんどは"Unspeakable Chilly Gonzales"というアルバムからのものです。ラップの中身は音楽業界への風刺やミュージシャン、アーティストとしてのあり方や皮肉を語ったものです。曲名も「スッゲー悪いやつの音楽」「誰がこんなん聞くんや?」とかユーモアが効いてます。たまにラップ中にオケの楽団員が笑ってたりしてるのが伺えます。

このライブで一番面白いのはゴンザレス先生(以下ごんぞーくん)によるMCでしょう。執拗な指揮者いじり、ボンゴによるハッピーバスデイ演奏、オーケストラに演奏可能な最高音と最低音を出させたあと「毎日こんなことやって政府資金を稼いでるんだ(要約)」というブラックジョーク、前衛的な演奏法への皮肉、トロンボーンアプリ(たぶんiBone)演奏、自分の音楽がアップルに使われたことにかこつけたブラックジョークなどなど。

ごんぞーくんの作品のなかで有名なのは"Solo Piano"シリーズでしょう。

youtu.be

エリックサティあたりを想起させるような静謐なピアノ演奏です。わしもごんぞーくんの作品はこれしか聞いたことがなく、"Soft Power"のようなポップ音楽も作っていることは知っていましたが、割と口数の少なさそうな人なんやろなあと思ってたわけであります。ですのでこのライブは結構衝撃でした。

Youtubeには他にも面白そうな映像があるんでもっと見ます。

 

(追記:案の定リンク先消されてますけど他のオフィシャルのライブ動画でも同じような雰囲気のがあるのでゼヒ)

ただの愚痴です

めずらしく怒っています。1ミリでも帽子から前髪はみ出てたら注意して来るような人間のせいです。

 

前髪が云々とかただの非正規雇用者に細かいこといちゃもんつけてなんの成果があがるんでしょう。そしてそのしょうもないいちゃもんを僕だけにつけてくるというのはどういう意図があるのでしょう。あてつけなのか。僕がデコ晒してる姿がそんなに好きなのか。ということで、理想的な人間関係を構築できた職場をこんなバカのせいで去ることになるというのは非常に不本意なことではありますが、辞めようと考えております。

 

なんでこんなことをわざわざ書いて発信(受信する人なんてほぼいませんが)する必要があるのかというと

①文書化することによる怒りの理由の明示化

②なにに自分が怒っているのかを整理する

③寝ると感情がリセットされてどうでもよくなる、もしくは自分が全部悪いと考えなあなあに終わらせようとする悪癖の防止

であります。とくに③の理由は大きいです。わたくしのストレスフリー指向的な性格上自分の受けた傷を自己責任化する&忘れようとすることが多いので。

こんな微妙な時期に辞めるのはなかなかリスクが高いですが、ストレスフルな環境下で労働して自分までクレイジーな状態になる方がよっぽど危ないので、なんとかするしかありません。なんとかします。非常に最悪なハロウィン締めくくりでした。